ロゴス(LOGOS) ピクニック サーモマット
![]() |
![]() |
![]() |
ピクニックなどで快適な団欒スペースを演出するレジャーシートです。
表面は肌ざわりの良い起毛仕上げで、裏面は遮熱性の高いPEアルミ蒸着加工が施されています。
薄いスポンジ内臓で適度なクッション感もあります。
Coleman(コールマン) レジャーシート
![]() |
![]() |
![]() |
しっかりした作りでとっても快適に使えるレジャーシートです。
キャンプや花見、ピクニック等のアウトドアレジャーシーンにとても役に立ちます。
ペグで固定できるコーナーループ付きです。
本体サイズ:200×170(cm)
重量:1.2kg
アウトドアに欠かせないアイテム レジャーシート
みんなで集まって桜の花を見ながら飲んだり食べたりするお花見は、春の行楽行事の1つとしてすっかり定着しています。
このお花見に欠かす事ができないアイテムといえばレジャーシートです。
お花見をする場所にイスやテーブルがセッティングされているならばレジャーシートは必要ないかもしれませんが、そんな便利なイスやテーブルはそうそうあるものではありません。
もしあってとしても、お花見で人がにぎわうような時期はなかなか空いていないと思います。
ですからお花見をするなら、まずレジャーシートを敷いて場所を確保しなければなりません。
レジャーシートは物によって様々な大きさの物があるので、お花見をする人数によってちょうどいい大きさの物を準備するといいでしょう。
レジャーシートというと色んなデザインの商品がありますが、定番商品といえば「ブルーシート」と呼ばれる青い色をしたビニールシートです。
このブルーシートはレジャー以外にも、建設現場や倉庫などでよく使用されているのでレジャー用という感じはあまりしないですが、とても丈夫で大きさもあるので大勢の人数でお花見をする時に使用するレジャーシートとしてはとても便利な商品だと思います。
ただ2~3人程度の少人数でお花見をする時にはブルーシートだとちょっと大きすぎるので、もっとコンパクトなレジャーシートを購入するといいでしょう。
レジャーシートは風が強い日に使用すると、風でめくれてしまうことがあるので、人数に対してあまり大きなレジャーシートを使用すると不便な面があります。
ですから、無理に小さい物を使う必要はないですが、大は小をかねるからといって無意味に大きなレジャーシートを使用するのは避けたほうがいいでしょう。
気持ちのいい春を満喫しに、レジャーシートをもってお花見に出かけてみてはどうでしょうか。
関連商品紹介
ブルーシート厚手2.7×3.6mBLS-05
商品紹介
優れた防水力で風雨に強いシートです。レジャーやアウトドア、キャンプに、日曜大工シートなど幅広く使用する事ができます。
レジャーマット チュアフル 2畳分 ピン4本付き
商品紹介
3~5人用のレジャーシートです。
ピン付きなので、風がふいてもしっかり止まります。
ブルーシート#3000
![]() |
![]() |
![]() |
厚手タイプのしっかりとしたブルーシートです。
日曜大工用のシートや野積みカバーなど、様々なシーンで便利に使う事が出来ます。
キャンプやピクニックを楽しむ時のレジャーシートとしても便利に使えます。